【矢作川感謝祭】~森の恵みに学ぼう、遊ぼう!~
94
[終了]親子で作ろう、小枝鉛筆作り!
豊田市の市域の約7割は森林です。
そのうち人工林は間伐作業を行って整備を進めていますが、
広葉樹などの自然林はあまり手入れがされていません。
広葉樹の幹部分は使用されますが、小枝はほぼ捨てられます。
今回は使用しにくい小枝を使い鉛筆作りをします、作業時間は10分程度です。
初秋の水辺というロケーションを存分に味わって下さい♪
※この催しは矢作川感謝祭のプログラムの1つです。
※矢作川感謝祭は豊田市のミズベリング事業と連携して開催します。
《場所》
●矢作川感謝祭会場の千石公園(豊田大橋下スタジアム側)
《開催日時》
●9月18日(日)
①10:00〜10:30
②13:00~13:30
●小雨決行
●開催15分前に集合してください。
《対象・定員》
●木工工作が好きな人。
●小学生は保護者同伴のこと。
●①②ともに定員10名です。
《参加費》
●200円/名
●参加費はお釣りの要らないようにお願いします。
《服装》
●作業のし易く汚れても良い服装。
●サンダルや半ズボンは不可。
《持ち物》
●飲み物(多めにお持ちください)
●手ぬぐい又はタオル
●虫よけスプレー等をもってくると安心です。
《申込み》
●とよたつながる博WEBサイトより申込み
注意事項
《キャンセルについて》
●申込システムでのキャンセル、または問合せ先へキャンセル連絡を必ずお願いします。
●キャンセル料はかかりませんが、連絡のない場合は料金を全額いただきます。
《中止について》
●コロナウイルス感染症の影響や社会情勢、悪天候、矢作川の増水により、矢作川感謝祭そのものが中止となる場合があります。
●中止の場合、申し込みいただいた皆さんへ直接ご連絡します。
《コロナ対策》
●マスクの着用をお願いします。
●発熱のある方、体調不良の方は、参加をご遠慮ください。
●当日は検温、体調チェックのご協力をお願いします。
案内人
山田政和
高校卒業後旧小原村森林組合に就職し伐採作業と製材を学び26年になります。
休日は木材や自然の魅力を伝える活動や、生木を削り身の回り品作りや椅子作りも行っています。
矢作川感謝祭
矢作川流域「山・川・里・海」は、つながっていることや、身近な自然のおもしろさを市民に伝えようと、毎年秋に開催しています。
集合場所
千石公園(豊田大橋下)
〒471-0016 愛知県 豊田市 千石町6
駐車場:有
申込み
とよたつながる博WEBサイトより申込み
問合せ先
矢作川感謝祭実行委員会
yahagi.aqua@gmail.com
実施スケジュール
終了したスケジュール
親子で作ろう、小枝鉛筆作り 終了しました
- 実施日時
- 2022/09/18(日) 10:00 〜 10:30
- 料金
- 200円
- 定員
- 3 / 10人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2022/07/06 12:00
- 予約終了
- 2022/09/01 00:00
親子で作ろう、小枝鉛筆作り 終了しました
- 実施日時
- 2022/09/18(日) 13:00 〜 13:30
- 料金
- 200円
- 定員
- 4 / 10人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2022/07/06 12:00
- 予約終了
- 2022/09/01 00:00